左の表は令和4年度の転倒・転落事故の詳細内訳ですが、同一平面上での転倒事故による死亡者数は9,687人と全体の83%を占めています。
これは、全国で毎日26名の方がすべったり、つまづいたりして亡くなっていることになりますが、最悪に至らないまでも、ケガや後遺症を負った方は数えきれないほどいたのではないでしょうか?
転倒・転落事故の内訳 | 死亡者数 (人) |
割 合 |
スリップ、つまずき及びよろめきによる同一平面上での転倒 | 9,687 | 84% |
階段及びステップからの転落及びその上での転倒 | 593 | 5% |
建物又は建造物からの転落 | 361 | 3% |
その他の転落 | 487 | 4% |
計 | 11,569 | 100% |
左のグラフは令和4年度のスリップ、つまずき及びよろめきによる同一平面上での転倒による死亡者数(9,687名)を年齢別に表したものです。 80歳以上の高齢者が86%(8,307人)を占めております。若い方にとっては「ヒヤリ」で済む床のスベリも高齢者の方には非常に危険な凶器となってしまいます。 今後ますます進む高齢化に備えるためにも公共施設や商業施設をはじめ住宅施設等の床環境を安全・安心なものに変えていくことが緊急の課題となっていますが、遅々として進んでいないのが現状です。 |
以下の写真は一般によく見られる転倒事故対策の事例ですが、いずれも抜本的な対策とは言い難いものです。
スキッドレスシリーズは床面そのものをすべりにくくする工法のため、非常に優れた転倒事故対策と言えます。
(一級建築士)
転倒事故の現状と対策
左の表とグラフは平成25年度から令和4年度までの不慮の事故による死亡者数を事故の種類別に表したものです。
平成21年度以前では、交通事故による死亡者数が転倒・転落事故による死亡者数を上回っていましたが、平成21年度を境に逆転し、その差は年々大きくなってきています。
令和4年度では交通事故による死者数の3.2倍の方が転倒・転落事故により亡くなっております。
交通事故に関しては国レベルで様々な対策がされてきましたが、転倒・転落事故に関しては、未だにその実態も十分に把握されないまま、有効な対策がなされていないのが現状です。
〒950-3326 新潟市北区柳原4-6-8 住まいの床ドクター TEL・FAX 025-386-7775
新潟県では、高齢者、障害者等が安全かつ快適に地域で生活できるような生活環境の整備を促進することを目的として平成29年3月に「新潟県福祉のまちづくり条例
」が制定されています。 公共施設や公共的施設において多数の利用に供する廊下、通路、階段等の床面は粗面又は滑りにくい仕上げとするよう整備基準が定められていますが、残念ながら滑りやすく危険と認識していながら放置されている例も少なくありません。 スキッドレスシリーズの各防滑処理工法は滑りやすい危険な床を景観を変えることなく滑り難い安全な床に変え、滑りによる転倒事故を未然に防ぐことができます。 公共施設や公共的施設での活用はもちろん,一般住宅や小規模店舗等広範囲に活用して頂き、「福祉のまちづくり」の一助として地域社会に貢献できれば幸いです。 |
|
ダウンロード (PDF10.7MB) |
新潟県福祉のまちづくり条例 整備マニュアル (H28.10.1改正施行規則対応編版 整備基準及び整備指針) |
9,687人
1,062人
55人
厚生労働省 人口動態r統計(確定数)の概況より
厚生労働省 人口動態r統計(確定数)の概況より